船から見る夜の東京
これがなかなか良い
ってかかなり素敵だ
![屋形船1.jpg](http://redz.jp/redz/%E5%B1%8B%E5%BD%A2%E8%88%B91.jpg)
江東区のとある川を19:30頃出発して
船内のお座敷で乾杯しつつ天ぷらや
刺身をほおばりながらユラユラと進む
なにより風が気持ちいいもんだから
船首あたりでビール飲んでたくなる
![屋形船16.jpg](http://redz.jp/redz/%E5%B1%8B%E5%BD%A2%E8%88%B916.jpg)
船首側入り口
それはそれとして思った通りに写真が撮れないと
初心者とはいえかなりへこむ
確かに一枚一枚の失敗が分かりやすいから勉強になったりはするんだけど
でも一枚くらいヨッシャってのが撮れてもいいんじゃねーかと思ったりもする
ただ失敗が少し克服されたときはついニヤッとしてしまう
(今回はなかったけどカメラマンさんに教われたのはラッキー)
船はお台場まで行くと停泊し
しばらく海の上にプカプカ浮いたままになる
そこで船の屋根に上がることができるのだ
みんな飲み物片手に景色やら他の船やらを観察したりして楽しく過ごす
![屋形船9.jpg](http://redz.jp/redz/%E5%B1%8B%E5%BD%A2%E8%88%B99.jpg)
お台場で停泊する屋形船たち
正直メシは一瞬でたいらげて
それ以外の時間はずっと船首や屋根の上にいたかった
それほど夜の海を突き進む神秘と風は最高だった
つーか軽く閉所恐怖症なんで
ヒトの密度と天井の低さによる圧迫感から逃げたかったのもあるけど
これで花火が上がったら文句なしだった
しかし船はいいなぁ
江ノ島でウェイクボードした時をちょっと思い出した
ボートを運転したり海に飛び込んでただ浮いてたりしたあの快感は忘れられない
これ以上の乗り物ってあるんだろうか?
どーしてもいつか自分で乗れるご身分になりたい
夏の数日は必ず自分で運転して海で過ごす
そんな休日を持てるようにどーしてもなりたい
その頃には全ての船が新しい燃料になってるのか・・・