やっぱ、このシリーズおもろいっすね!
毎月かわるんだけどアホすぎてたまんない。
こちらから。

こんなやついるか?しかも、ギリギリアウト!

渚でもあかんやろ!

後ろでギリギリ本読むなや〜!せめてにぎりを食わしてやれや!
だれかケインコスギ助けたって。

そないギュ〜〜ンって、うえのに何があんねん!
しかも、渋谷やでココ。外回りやんけ!

びっくりするわ!疲れ過ぎやろ。
しかも、5万8千って!高っ!ハダカやで。
なんじゃ、この街!
「とある神社の敷地に打ち捨てられた、使われなくなった小型の社殿。
中身を抜かれ存在理由を剥奪され、新しい社殿のすぐ裏に、
まるで廃材のように置き去りにされていたものです。
社殿が放置されていた神社の祭神でもあり、
神社神道の最上神は天照大神(アマテラスオオミカミ)― 太陽です。
皆既日食時、太陽は月の陰に隠れてしまうため、
実質的には太陽の姿は見えていないことになります。
藤田はその姿なき太陽をピンホールカメラを使って撮影し、
実体性のない社殿に御神体として奉納した後、展示空間に移設します。
これは実体性のない信仰のフレームを構築する作業です。」
なんだか、難しいのでこの辺にしときますが。省略したから、肝心なとこ抜けてたりして。笑体が直ったからといって、飛行機で屋久島に飛ぶなんて君らしいな!とにかく元気になって、またいつものタツキが動き出したのでなにより。おれらクリエイターは、作品が命みたいなものだからね。ひとまず、復活おめでとさん〜!ウインナーみたいな作品はよく見ると迷彩柄になってたりします。よくこの柄に詰め込めたね。ドイツいったらお客さんを楽しませる一流のシェフになれるよ!ちなみに、おれはチョリソーが好物。笑こんど、また食おうぜい!
最近のコメント